|


◇離婚するための手続の流れ
・離婚の話し合い → 合意 → 離婚協議書又は → 離婚届
↓ 離婚公正証書
・合意なし
↓
・家庭裁判所へ調停の申立て
↓
・調停開始
↓
・調停案 → 不成立 → 審判開始若しくは裁判
↓
・成 立 → 離婚届
◇離婚の際の給付金
・財産分与−婚姻中に夫婦として築き上げた財産の清算
・慰謝料 −精神的打撃に対する償い、離婚原因を作った側が支払う
・養育費 −妻が子の親権者になり引き取る場合など、子の養育費を請求できる
◇離婚公正証書
公正証書は、金銭の支払いが守られないときは、裁判を起こさなくても強制的に
取り決め事項を守らせる強制執行力があります。
◇必要書類(公証役場へ提出)
・離婚協議書
・実印・印鑑証明書−金銭を支払う者
・認印・免許証写し −金銭を受ける者
・戸籍謄本 −離婚届提出済みの場合のみ必要
・不動産の登記簿謄本−離婚協議書に記載あれば不要
・委任状(委任者の実印・印鑑証明書)−代理人立てる場合に必要
|
|
|
|
|